幸せをつかみ循環させるノウハウ

じぶん経営学

search
  • 「じぶん経営学」とは
  • プロフィール
  • 基本法則
  • 幸せの素とは
  • 幸せに関わる学説
menu
  • 「じぶん経営学」とは
  • プロフィール
  • 基本法則
  • 幸せの素とは
  • 幸せに関わる学説
キーワードで記事を検索
幸せの分配

16、ありがとうと言ったよ

2018.03.27 minamotono

「ありがとうと言ったよ」は幸せの分配に分類されます。幸せの自制が身につくと、幸せは“分配”へと移っていくんでしたね。 さて、ありがとうは相手に感謝の気持ちを伝える言葉です。それは、まさしく相手へ、素直で謙虚で思いやりのあ…

幸せの自制

15、身だしなみを整えたよ

2018.03.25 minamotono

「身だしなみを整えたよ」は幸せの自制に分類されます。前段階の幸せの交換をバランスよく重ねていると、自然とこの「幸せの自制」が身についていくんでしたね。 さて、幸せの経験に分類される「おしゃれをしたよ」は、自分の楽しみのた…

幸せの交換

14、財産があるよ・財産が増えたよ

2018.03.23 minamotono

「財産があるよ・財産が増えたよ」は、幸せの交換に分類されます。前段階の幸せの経験が上手く実ると、財産に変わります。 人によっては、お金等の財産に拒否感を示す人がいますが、いいんです。お金自体に罪はないんです。要は使い方な…

幸せの経験

13、美味しく食べたよ

2018.03.21 minamotono

「美味しく食べた」は幸せの経験に分類されます。 普通は一日に三食。 ただ単に食べるのではなく、「どうやって美味しく食べてやろうか」と考えながら、よく味わって食べてみる。すると、気づかなかった色んな美味しい味が分かるように…

幸せの補強

12、注目を浴びたよ

2018.03.19 minamotono

「注目を浴びる」は、幸せの補強に分類されます。何で注目を浴びるかにもよりますが、注目を浴びることは嬉しいことです。 注目を浴びると、他人から認められた感がフツフツと湧いてきますね。その気持ちは積極性、自主性とつながって行…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • >

最近の投稿

  • 90.久しぶりの投稿です。
  • 89、やる気のエネルギーは「承認」段階で格段に増える
  • 88、シンプルにまとめれば、「人生は正しく判断し実行しきること」
  • 87、マズローの欲求段階説と「じぶん経営学」
  • 86、「やる気」の正体教えます
  • 85、「やる気」は成功(承認)体験が増やす
  • 84、4種の神器
  • 83、「優」という欲求
  • 82、「食」という欲求
  • 81、やる気の出ない5つの理由

過去の記事

  • 2021年12月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Most Liked

  • 7、認められたよ +4
  • 73、無意識を変えや… +4
  • 66、「揺らぎ」につ… +3
  • 69、習慣化にはコツ… +3
  • プロフィール +3
  • 74、無意識と行動の… +3
  • 21、協力したよ +3
  • 1、はじめに +3
  • 幸せの素とは +3
  • 14、財産があるよ・… +2

©Copyright2025 じぶん経営学.All Rights Reserved.