幸せをつかみ循環させるノウハウ

じぶん経営学

search
  • 「じぶん経営学」とは
  • プロフィール
  • 基本法則
  • 幸せの素とは
  • 幸せに関わる学説
menu
  • 「じぶん経営学」とは
  • プロフィール
  • 基本法則
  • 幸せの素とは
  • 幸せに関わる学説
キーワードで記事を検索
幸せの分配

30、教えたよ

2018.06.11 minamotono

「教えたよ」は(幸せの分配)に属する幸せの素です。自分の持ち得る有益な知識や技術を誰かに分配すると、相手は感謝します。相手が感謝してくれれば、自分の自己効力感、自己肯定感はさらに高まり、やる気が次の自主的な行動を促進しま…

幸せの自制

29、前準備したよ

2018.06.04 minamotono

「前準備したよ」は幸せの(自制)に分類されます。幸せの(経験)の場合には、どちらかと言うと、自分自身の楽しさや拘りが優先されます。また、行き当たりばったりで、出たとこ勝負の方がスリルがあるので準備はしない方がいい、そう言…

幸せの交換

28、権限があるよ・増えたよ

2018.05.28 minamotono

「権限がある・増えたよ」は(幸せの交換)に属します。これまで、(幸せの経験)で身につけたものが、やがて身を結び、権限に変わるわけです。 権限とは、自分で決められる範囲です。仕事においては、信頼して任せてもらえることがある…

幸せの経験

27、反復したよ

2018.05.24 minamotono

何かを反復することは、記憶を定着するために必要なことです。記憶は「幸せの経験」の最も重要な要素でしたね。その記憶を助けるのが反復です。 人の脳は、記憶に対して寛容ではなく、必要なモノや興味の無いものは、できるだけ憶えよう…

幸せの補強

26、感謝されたよ

2018.05.15 minamotono

「感謝されたよ」は、幸せの補強に分類されます。人に感謝されると、うれしいし、やる気が補強されますよね。だから、感謝されるは、補強に分類される幸せの素なんです。 逆に、人に感謝する、ありがとうと言うは、相手にそんな幸せを分…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 19
  • >

最近の投稿

  • 90.久しぶりの投稿です。
  • 89、やる気のエネルギーは「承認」段階で格段に増える
  • 88、シンプルにまとめれば、「人生は正しく判断し実行しきること」
  • 87、マズローの欲求段階説と「じぶん経営学」
  • 86、「やる気」の正体教えます
  • 85、「やる気」は成功(承認)体験が増やす
  • 84、4種の神器
  • 83、「優」という欲求
  • 82、「食」という欲求
  • 81、やる気の出ない5つの理由

過去の記事

  • 2021年12月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Most Liked

  • 73、無意識を変えや… +4
  • 7、認められたよ +4
  • 66、「揺らぎ」につ… +3
  • 69、習慣化にはコツ… +3
  • プロフィール +3
  • 74、無意識と行動の… +3
  • 21、協力したよ +3
  • 1、はじめに +3
  • 幸せの素とは +3
  • 6、許したよ +2

©Copyright2025 じぶん経営学.All Rights Reserved.